Q&A
共通
Q:「公民連携促進プラットフォーム こおみん 」は、どのようなサービスですか。
A:「公民連携促進プラットフォーム こおみん 」は、PPP/PFI等の公民連携事業に取り組む自治体、民間企業のご担当者様のために、自治体会員が情報を発信できる「こおみんinfo」、コンソーシアム組成を支援する「こおみんマッチングサービス」、まち・施設の様々な情報が取得できる「こおみんエリアマーケティング」の3つのサービスを提供します。
Q:どのような方が利用できますか。
A:法人番号を持つ、自治体と法人に所属する方が利用できます。
法人番号は、国税庁長官が指定した番号で、1.会社法その他の法令の規定により設立の登記をした法人(設立登記法人)、2.国の機関、3.地方公共団体、4.これら以外の法人(設立登記のない法人)又は人格のない社団等のうち給与支払事務所等の開設届出書等を提出することとされている団体に指定されます。
個人事業主の方はご利用になれません。
Q:料金プランについて教えてください。
A:料金プランは、法人会員のプランとして、ライト会員、ベーシック会員、スタンダード会員、ビジネス会員の4つのプランからお選びいただけます。
ライト会員は、こおみんinfoの詳細情報の閲覧・検索がご利用になれます。
ベーシック会員は、ライト会員の機能+こおみんマッチングサービスがご利用になれます。
スタンダード会員は、ベーシック会員の機能+こおみんエリアマーケティングがご利用になれます。
ビジネス会員は、スタンダード会員の機能が使用できるアカウントを代表会員+5アカウントまでご利用になれます。部署単位で管理しやすいプランになっています。
自治体会員は、こおみんinfoの詳細情報の閲覧・検索、情報の掲載を無料で行えます。
また、自治体会員がこおみんマッチングサービス、エリアマーケティングをご利用になりたい場合は、プランを設けておりませんので、別途、問合せからご連絡をお願い致します。
また、法人会員がこおみんinfoの情報の掲載を行いたい場合も、プランを設けておりませんので、別途、問合せからご連絡をお願い致します。
Q:無料期間はいつまでですか?
A:無料期間は、92日間になります。6/4にプランを購入した場合は、9/4からサブスクリプションの課金が始まります。キャンセルされる場合は、9/3までにキャンセルされれば、課金は発生致しません。
また、無料期間中のプランの変更は可能ですので、全ての機能が使えるビジネスもしくはスタンダードのプランを購入していただき、9/3までに他のプランに変更することをお勧めいたします。
Q:メールアドレスの変更はできますか?
A:メールアドレスの変更は、マイページの「メールアドレスの変更」から変更できます。
Q:パスワードは変更できますか?
A:パスワードの変更は、マイページの「パスワードの変更」から変更できます。
Q:退会はどちらからできますか?
A:退会は、マイページの「退会」から退会できます。
Q:一度、登録したメールアドレスは、退会後も使用できますか?
A:一度、登録したメールアドレスは、退会後も使用できません。メールアドレスの変更後も、使用できません。
Q:こおみんinfoは、どのようなサービスですか。
A:こおみんinfoは、まちづくりや、施設整備など、民間事業者への公募案件を担当している自治体会員が、直接、民間事業者に情報を発信できる無料サービスです。
法人会員は、ライト会員となることで、詳細情報の閲覧・検索がご利用になれます。
Q:こおみんinfoでは、どのような情報が掲載されていますか?どのような情報を掲載して良いですか?
A:こおみんinfoでは、まちづくりに関するPPP/PFI事業などの公民連携事業、サウンディング市場調査、まちづくり・施設整備などに係る公募案件を掲載できます。
具体的には、コチラをご覧ください。
Q: こおみんマッチングサービスは、どのようなサービスですか。
A:こおみんマッチングサービスは、公民連携事業に取り組む民間事業者が、SPCや共同事業体などのコンソーシアムの代表企業、構成企業、協力企業を募集し、マッチングさせ、コンソーシアムの組成までを一貫して行えるサービスです。
法人会員が、コンソーシアム募集の情報を投稿すると、その情報を閲覧し、興味を持った応募企業から連絡があります。秘密保持契約の契約後、メッセージの交換を行い、コンソーシアム組成の基本合意書の締結までを一貫して行えますので、これまでコンソーシアム組成に要していた時間と労力を省き、企業の営業コストを大幅に削減します。
企業名やプロジェクト名を伏せた状態で募集ができ、募集企業と応募企業とが秘密保持契約がなされた後、お互いの情報を閲覧できますので、他の企業にはわからずに安心してご利用できます。
また、登録時の法人番号、登記住所、代表者名による法人確認と、随時、履歴事項全部証明書の提出による確認を2重に行うことで、セキュリティーを万全にしています。
Q:こおみんマッチングサービスでは、どのような案件を掲載して良いですか?
A:PFI事業、Park-PFI事業、コンセッション事業、その他PPP事業などの公民連携事業等、指定管理事業、補助金による施設整備事業の案件を掲載できます。
Q: こおみんエリアマーケテイングは、どのようなサービスですか。
A:こおみんエリアマーケティングは、人口・世帯数などの統計情報を全国の地図に表示させた商圏分析に最適なGISツールです。最新の国勢調査データ(町丁目・メッシュ)※1と高齢者施設、子育て施設、道の駅等の公共施設のデータを表示し、商圏分析機能を使用することで、立地分析や販促エリア分析を誰でも簡単に直感的に使えることができます。導入データは、コチラをご覧ください。
※1:2020年の国勢調査データ(町丁目・メッシュ)は、町丁目が2022年11月、メッシュが令和5年度の予定です。(国の予定が変更となった場合、変更となる場合もございますので、予めご了承ください。)
機能一覧は、コチラをご覧ください。
用 語
□法人会員:
法人会員は、法人番号を持つ下記の法人が登録できます。個人事業主はご利用になれません。
<登録できる法人>
株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、学校法人、宗教法人、税理士法人、管理組合法人、特定非営利活動法人(NPO)、医療法人、社会福祉法人、協同組合(56052)、公益法人等(25374)、外国法人(2529)
□ライト会員
法人会員のうち、ライトプランを購入された会員です。登録された方の1アカウントのみのご利用となります。
□ベーシック会員
法人会員のうち、ベーシックプランを購入された会員です。登録された方の1アカウントのみのご利用となります。
□スタンダード会員
法人会員のうち、スタンダードプランを購入された会員です。登録された方の1アカウントのみのご利用となります。
□ビジネス会員
法人会員のうち、ビジネスプランを購入された会員です。登録された方の代表アカウントの他に、5つの子アカウントがご利用できます。
□自治体会員:
自治体会員は、法人番号を持つ下記の自治体と一部の法人が登録できます。
<登録できる自治体と一部の法人>
立法機関(5)、行政機関(292)、司法機関(548)、普通地方公共団体(都道府県47、市町村1720)、特別地方公共団体(特別区23、一部事務組合及び広域連合1211、財産区3955)
国立大学法人(86)、公立大学法人(87)、独立行政法人(87)
自治体会員は、登録された方の代表アカウントの他に、5つの子アカウントがご利用できます。